当院について

“来てよかった”が、ここにある。
症状だけでなく、心の不安にもそっと寄り添い、
診療を通して、安心と前向きな気持ちを届ける。
地域の誰もが立ち寄れる、やさしい居場所をつくります。
-
Mission 01 すべての世代に、ていねいな医療を
お子さまの中耳炎からご高齢の方の聞こえの相談まで、
世代に応じた耳・鼻・のどの診療を幅広く行っています。
お子様の保護者の方もご自身の不調を感じた時など、親子で一緒に安心して受診いただける温かい医療環境を整えています。
家族みんなのかかりつけ耳鼻科として、どんな些細なことでも安心してご相談ください。 -
Mission 02 「わかりやすさ」と「納得」を大切に
診察や検査の結果は、難しい言葉をなるべく使わず、画像のシステムを活用しながら丁寧にご説明します。
ご自身の状態を理解し、安心して治療に臨んでいただけるよう努めます。
疑問や不安があれば、何度でもご相談ください。 -
Mission 03 心地よく通える“居場所”づくり
WEB順番受付の導入や、人の温かみを感じる空間づくりを通じて、
患者様が終始安心できる環境を目指しています。
お気軽に立ち寄れて、帰る時には心が少し軽くなる場所を、スタッフ一丸となって育てていきます。
ご挨拶

院長(令和7年9月1日より管理者就任)
森崎 剛史
みなさま、こんにちは。
このたび、愛着のある地元·たつの市で、父が長年守ってきた医院を承継し、新たに開院できることを心より嬉しく思います。
私は龍野高校を卒業するまでをたつの市で過ごし、その後、医学部を卒業して大学病院で耳鼻咽喉科診療に従事してまいりました。特に、頭頸部がん(のど·首のがん)の分野に深く携わり、多くの患者さまやご家族の人生に向き合いながら、検査技術·手術手技を磨いてきました。また、幹細胞を用いた再生医療の研究や学会発表にも積極的に取り組んできました。
その後はご縁があり、滋賀県の病院で頭頸部·甲状腺外科センターに出向。帰任後は大学病院の甲状腺診療チーム責任者として、甲状腺や唾液腺の腫瘍手術を年間100件以上執刀し、音声障害や喉頭がんの診療も担当しました。診断から手術後の経過観察に至るまで、一人ひとりの気持ちに寄り添った診療を大切にしてきました。
しかし、以前から心の奥にあった「地元で地域に根ざした医療を届けたい」という想いを抑えきれず、大学病院を離れ、耳鼻科クリニックに勤務。約2年間で延べ5万人以上を診察し、小児耳鼻科を含めた幅広い症状への対応経験を積むことができました。そして今、満を持してたつの市へ帰ってまいりました。
私たちが目指すのは、「来てよかった」と思っていただける医院です。
これまで培ってきた知識·技術、そして何よりまごころ·朗らかさ·思いやりを大切に、スタッフ一同、耳·鼻·のどの症状に悩む方々の不安やつらさを和らげ、安心を届ける診療を心がけてまいります。
「ちょっとした不調だけど相談していいのかな?」
そんな時も、どうぞお気軽にご来院ください。
経歴
2005年 | 龍野高校 卒業 |
---|---|
2011年 |
鳥取大学医学部卒業 鳥取県立中央病院初期研修医 |
2012年 | 鳥取大学医学部附属病院初期研修医 |
2013年 | 鳥取大学医学部附属病院耳鼻咽喉・頭頸部外科入局 |
2014年 | 草津総合病院頭頸部甲状腺外科センター |
2017年 | 鳥取大学医学部附属病院耳鼻咽喉・頭頸部外科医員 |
2020年 | 同上特任助教 |
2022年 | 同上助教 |
2023年 | はら耳鼻咽喉科伊川谷クリニック院長 |
2025年 | 森崎耳鼻咽喉科医院を再開設し、院長に就任 |
免許・資格
- 医学博士
- 日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会認定 耳鼻咽喉科専門医
- 日本超音波医学会認定 超音波専門医
- 日本内分泌外科学会認定 内分泌外科専門医
- 補聴器相談医

副院長・顧問
森崎 嘉章
経歴
1981年 | 兵庫医科大学卒業 兵庫医科大学耳鼻咽喉科入局 |
---|---|
1984年 | 兵庫県立柏原病院 |
1986年 | 兵庫医科大学耳鼻咽喉科 |
1989年 | 佐用共立病院 |
1991年 | 森崎耳鼻咽喉科医院開設 |
2025年 | 森崎耳鼻咽喉科医院の再開設に伴い、 副院長・顧問に就任 |
免許・資格
- 日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会認定 耳鼻咽喉科専門医
- 日医認定産業医
- 日医認定スポーツ医
- 補聴器相談医
院内紹介
医療機器
-
超音波ネブライザー
微細な霧状の薬剤を鼻や喉の奥までしっかり届ける吸入治療器です。
-
甲状腺・頸部エコー
甲状腺や首のリンパ節・唾液腺などの異常を、痛みなくリアルタイムで確認できる超音波検査です。
-
鼻咽腔・喉頭ファイバースコープ
細いカメラ(内視鏡)で鼻の奥や喉を観察し、炎症や腫れなどをその場で詳しく確認できます。
-
鼻・副鼻腔X線検査
副鼻腔炎の診断に役立てます。
-
聴力検査
特殊な防音室で音の聞こえ方を調べることで、難聴の種類や程度を把握し、適切な対応につなげる検査です。当院では広いスペースを確保しています。
-
高圧蒸気滅菌器
治療に使う器具は、高温の蒸気でしっかり滅菌して清潔に保っています。
8月29日までの診療体制
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:00 | ⚫︎ | ⚫︎ | ⚫︎ | ― | ― | ⚫︎ |
15:30〜18:30 | ― | ⚫︎ | ⚫︎ | ― | ⚫︎ | ― |
休診日:木曜・日曜・祝日
9月1日以降の診療体制
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:00 | ◎ | ⚫︎ | ◎ | ⚫︎ | ⚫︎ | ⚫︎ |
15:30〜18:30 | ⚫︎ | ⚫︎ | ― | ⚫︎ | ◎ | ― |
◎は前院長との2診体制
日曜・祝日・水曜午後