予約専用
ダイヤル
Web予約

コラム

ダニ舌下免疫療法(SLIT)について

薬だけに頼らない“体質改善”の選択肢

ダニアレルギーの症状

アレルギー検査でダニが陽性となった方は、
• くしゃみ・鼻水・鼻づまり
• 目のかゆみ
• 耳のかゆみ

などの症状が一年中続くことがあります。
そのため毎日お薬を飲み続けている方も多いですが、
「飲み忘れるとつらい」
「眠気が出る薬は避けたい」
などのお悩みを抱える方も少なくありません。

ダニ舌下免疫療法とは?

舌下免疫療法は、アレルギーの原因となるダニの成分を毎日少量ずつ体に取り込み、体を“慣らしていく”ことで症状を和らげる根本治療です。
当院では ミティキュア®(鳥居薬品) を用いています。
• 毎日1回、舌の下に薬を置いて1分保持してから飲み込む
• 服用後5分間は飲食やうがいを避ける
• 治療期間は3年以上(目安は5年)

継続することで、薬を減らせたり、治療終了後も効果が持続することが期待できます。

効果とメリット

• 鼻や目、耳のアレルギー症状の改善
• 抗アレルギー薬の使用量を減らせる可能性
• 将来的に新しいアレルギーを発症するのを防ぐ効果も期待

副作用と注意点

服用初期に
• 口の中のかゆみや違和感
• のどの不快感
• 耳のかゆみ

が出ることがありますが、多くは軽度で時間とともに落ち着きます。
ごくまれに強いアレルギー反応(アナフィラキシー)が起こる可能性があるため、初回は院内で医師の管理下で行います。

以下の方は治療を受けられない、または慎重に判断が必要です:
• 重症またはコントロール不良の喘息がある方
• 妊娠中・授乳中の方
• 口内に傷や炎症がある方
• 特定の薬(β遮断薬など)を使用中の方

日常生活でのダニ対策も大切

舌下免疫療法の効果を高めるためには、日常生活でのダニ対策も重要です。
• 布団やシーツを定期的に洗濯・乾燥
• 室内をこまめに掃除・換気
• 防ダニ寝具カバーの活用

当院での流れ

1. アレルギー検査で「ダニ陽性」を確認
2. 医師が適応を判断
3. 初回は院内で投与、30分観察
4. 2回目以降は自宅で毎日服用
5. 定期的に通院し、効果や副作用をチェック

まとめ

ダニ舌下免疫療法は、薬を“飲み続ける”治療から、体質改善を目指す治療へと切り替える方法です。
「薬を減らしたい」「眠気の副作用がつらい」という方は、ぜひ一度ご相談ください。


所在地

〒679-4105
兵庫県たつの市神岡町西鳥井95


tel.0791-65-0018


駐車場

医院前に広い駐車場があります。
御利用ください。


診療時間
9:00〜12:00 ⚫︎ ⚫︎ ⚫︎ ⚫︎
15:30〜18:30 ⚫︎ ⚫︎ ⚫︎

は前院長との2診体制
日曜・祝日・水曜午後